院長紹介
ご挨拶・生い立ち
にしむら歯科クリニックの西村栄高(にしむら ひでたか)と申します。
歯でお困りの方のお悩みを少しでも軽減できるようにするのが私の使命だと考えています。
ここで、私が歯科医になるまでの生い立ちをご紹介させていただきます。
幼少期

父がたの祖父は加西市北条町にて産婦人科を営んでおり、私は自宅と繋がった病院で生まれました。
父は祖父とは違う歯科医師の道を歩み、自宅の離れで開業していました。
母がたの祖父は歯科医師でした。
私は歯科医師の家系の3代目になります。
幼少期の私はとにかくわんぱくで、いつも外に出て虫を捕まえている少年でした。
歯科医院は僕の遊び場で、いつも走り回っていた記憶があります。
そんな中不幸が訪れます。
父の死です。私が5歳の時に父が37歳という若さで突然死しました。
母は父の歯科医院を継ぐために歯科大学に入り、私と姉と妹は母がたの祖父と祖母に引き取られ育てられました。
祖父と祖母は優しく、特に不自由なく育てていただき、これといった不幸は感じたことなかったです。
つまり、父の死は私の人生を変える大きな出来事ではあったのですが、幼い私にはその重要性はあまりわかっておらず、周囲のサポートもあり、私は幸せに暮らせていました。
思春期

中学校から岡山白陵中学校、高等学校へ進学し、それに伴い中学一年生から寮生活を開始しました。
厳しい学校ではありましたが、多くの友達に恵まれ、楽しく過ごせました。
クラブ活動は小学生の頃から始めたサッカー部に入って、休みの日も暇さえあれば常にサッカーをしていました。
中学、高校時代は寮で友達と遊ぶか、サッカーをしていた思い出がほとんどですね。
大学時代

大阪歯科大学へ進学しました。
ちなみに祖父、父も大阪歯科大学で、私の息子も大阪歯科大学へと進学しました。
4代にわたって同じ大学へ進むことは珍しいのではないでしょうか。
大学でもサッカー部に入りました。
大学時代は、覚えてしまったパチンコが楽しくて、休みの日はいつも友達とパチンコ屋へ行っていました。 今は昔のように行くことはないですが、盆と正月には友達とパチンコ屋へ勝負をしに行きます。
大学卒業後

大学卒業後は、神戸大学病院歯科口腔外科に就職し、6年間在籍しました。
神戸大学病院だけでなく、関連病院などにも出向し、歯科治療だけでなく、入院患者様の点滴や術後管理など医学的な勉強もかなりさせていただきました。
その後、京都、姫路の開業医の先生のもとに勤務し、歯科治療について勉強させていただきました。
開業
交通の便が良く、誰もが来院しやすい場所を考えて、現在の地にて開業しました。
開業してからは、自分の技術を高めるために、休みがないほどに勉強会へと出かけました。
いい治療が出来る歯科医院にしたい、患者様が行って良かったと思える歯科医院にしたい、そう考えて開業しました。
しかし、私は深く考えずに開業していたと思います。
その結果、自分が正しいと思う治療をすることを一番の目的にしてしまい、患者様の気持ちに寄り添うことが出来ていなかったと思います。
歯を綺麗に磨かない患者様も大勢おられます。
その方々に対して、厳しく注意するようなことをしていました。
時には患者様と喧嘩することもよくありました。
私が正しいのだから、それも仕方がないと、今から思えば随分と偉そうな考え方をしていた気がします。
「歯科医院に来る患者は、歯科医院に行かないといけないほど困っている。」
誰が言っていた言葉かはわかりませんが、私の中に記憶に残っている言葉です。
以前の私は、勇気を出して一歩を踏み出した患者様へ、自分の価値観ばかりを押し付けるようなことをしていたように思います。
現在の私は、患者様に丁寧に真摯に向き合おうと考えています。
その中で出来るだけいい治療ができればと考えています。
まだまだ至らない点も多くありますが、今後ともよろしくお願いいたします。
院長プロフィール

- 院長
- 西村 栄高( にしむら ひでたか )
- 略歴
-
- 平成8年3月
- 大阪歯科大学 歯学部 卒業
- 平成8年5月15日
- 歯科医師免許証 取得
平成8年施行 第89回歯科医師国家試験合格 - 平成8年5月~平成14年5月
- 神戸大学病院歯科口腔外科 勤務
- 平成14年6月~平成20年4月
- 勤務医にて経験を積む
- 平成20年5月21日
- 神崎郡福崎町
「にしむら歯科クリニック」開院
- 所属学会
-
- ・日本口腔外科学会
- ・日本口腔インプラント学会
- ・日本補綴歯科学会
- ・日本歯内療法学会
- ・日本口腔衛生学会
- ・JIADSクラブ