審美治療
審美治療とは
審美治療は、単に歯や口内の疾患を治療するだけでなく、美的な要素にも注意を払った歯科治療のことを指します。歯の色や形、審美性を改善することで、より美しい笑顔を手に入れることができます。審美歯科の中でも、セラミック治療は当院でもお勧めしている治療のひとつです。

セラミック治療とは
セラミック治療とは、歯をセラミックで被せることにより、歯の形や色を改善する治療方法です。セラミックは天然の歯に非常に近い性質を持っており、違和感なく自然な見た目を実現することができます。また、セラミックは耐久性に優れており、長期間使用することができます。
セラミック治療の種類
セラミック治療には、以下のような種類があります。
セラミッククラウン
歯を丸ごと覆うタイプのセラミック治療です。歯の欠損部分を完全に覆い、強度と美しさを実現することができます。
セラミックインレー
歯の欠損部分を部分的に覆うタイプのセラミック治療です。セラミッククラウンよりも少ない被せる範囲で済み、より歯を削る量が少なくて済みます。
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングは、セラミックとレジンというプラスチックを混ぜた素材を直接歯に付着させる治療法です。比較的小さな虫歯が対象になります。
セラミック治療のメリット
セラミック治療には以下のようなメリットがあります。
自然な見た目
セラミックは、天然の歯に非常に近い性質を持っています。そのため、違和感なく自然な見た目を実現することができます。
耐久性に優れる
セラミックは、金属などの他の材料と比較して耐久性に優れています。そのため、長期間使用することができます。
色の調整が容易
セラミックは、歯の色に合わせて調整することができます。そのため、歯と一体感があり、美しい見た目を実現することができます。
セラミック治療の流れ
セラミック治療の流れは、以下の通りです。
1. カウンセリング
まず、歯科医師とのカウンセリングが行われます。患者さんの希望や要望、治療内容などを話し合い、治療の方針を決定します。
2. 歯の準備
治療前には、歯の準備が必要です。虫歯や変色した部分を削り、セラミックを被せるための下地を作ります。
3. 型取り
歯の下地が整ったら、歯の型をとります。
4. セラミックの作製
型取りを元に、セラミックを作製します。セラミックは、歯科技工士が慎重に作業を進め、患者さんの歯の形や色に合わせて製作します。
5. セラミックの装着
セラミックが完成したら、歯に装着します。歯科医師は、セラミックの位置や色調整を行い、自然な見た目を実現します。
セラミック治療の注意点
セラミック治療には、以下のような注意点があります。
- ・過度な力がかかると破損することがあるため、噛む力に注意が必要
- ・セラミックは歯の一部として取り扱われるため、歯磨きなどの普段のケアが重要
セラミック治療を受ける際には、これらの注意点をしっかりと理解し、適切なケアを行うことが重要です。

セラミック治療のアフターケア
セラミック治療を受けた後には、以下のようなアフターケアが必要です。
- 歯磨きをしっかり行う
- 歯間ブラシやフロスを使用して、歯と歯の間の汚れを取り除く
- 歯科医院の定期検診を受ける
これらのアフターケアをしっかりと行うことで、セラミック治療の効果を長く維持することができます。
よくある質問
セラミックはどのくらい持ちますか?
セラミックは、金属などの他の材料と比較して耐久性に優れています。適切なケアを行えば、長く保つことができます。※患者様の状態によって異なります。
セラミック治療は保険適用ですか?
セラミック治療は、一部の場合を除き保険適用外となります。治療費用については、事前にご相談ください。
当院のセラミック治療について
当院では、患者さんに合わせたセラミック治療を提供しています。歯科技工士と連携し、患者さんの歯の形や色に合わせたオーダーメイドのセラミックを製作し、自然な見た目と耐久性に優れた治療を実現しています。
また、当院では、患者さんの希望や要望に合わせたカウンセリングを大切にしています。患者さんのご意見を取り入れながら、最適な治療を提供することを心がけています。治療前には治療内容や費用について詳しく説明し、患者さんの不安や疑問を解消するよう努めています。
患者さんのニーズに合わせたセラミック治療を行ってまいります。お気軽にご相談ください。